化石採集と釣り

ご訪問頂き有り難うございます。

 

 

 

今年初めて投稿します。

 

先日、息子と化石採集と釣りに行って来ました。

 

 

 

ぶっこみで根魚を狙いましたが、フグに打ちのめされました。

 

 

 

 

場所を移動して、ヘチを探っていたら偶然小さなアジが釣れたので、一発逆転を狙って泳がせてみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十分、座布団サイズのヒラメが釣れました♪

76センチ、記録更新です。

じっくり熟成(6日)させて頂きました。

両家の祖父母にもお福分けできて、息子もおじいちゃんおばあちゃん孝行ができたのではないでしょうか。

 

 

 

 

さて、二人で体験発掘にも参加しました!

息子が進学してからは二人のスケジュールが合わず、普段はなかなか参加出来ない体験発掘。

数少ないチャンスに全てをかけます。

 

ちなみに手前のパイロンは、この場所で、なにかの骨化石が出たそうで、後日センターのほうで取り出す予定とのこと。

何の骨なのか、とても気になります。

 

さて、今回の成果です。

 

 

クレタラムナの下顎歯。

歯根が一部欠けてますが、ほぼ完品です。

 

 

 

クレタラムナの上顎歯。

母岩付きですが、取り外し可能です。

 

 

 

上と下。

 

 

 

 

骨化石といえば、自分も前回の化石採集で椎骨を採ったのですが、母岩が硬くてクリーニングが難航しています。

しかしあと少しなので終了したら、投稿したいと思います。

 

 

 

 

 

ご覧下さり有り難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問頂き有り難うございます。

 

 

 

 

先日、化石採集に行ってきました。

サメの歯が目当てでしたが、椎骨と思われる骨化石を採集しました。

残念ながら縁が欠損しています。

見えている部分で、幅3・5センチほど。

サメの歯が出て来て、それを夢中になって取り出そうとしていて、骨がすぐ近くにあったことに気づかなかったのです。

骨に気づいたときには後の祭り。

散らばった石くずを拾い集めましたが、欠けてしまったパーツは見つかりませんでした。

さらに母岩が硬く、取り出しに手間取り、撤収時間が迫ってきたため、母岩ごと取り出すのを諦め、泣く泣く化石を二つに割って取り出しました。

現在クリーニング中ですので、終わり次第、投稿したいと思います。

 

 

ご覧下さり有り難うございました。

ぴょん太郎

ご訪問頂き有り難うございます。

 

 

 

今年の夏に我が家に来てもらったアマガエルです。

名前はぴょん太郎。

今はピンセットでエサを食べるようになりました。

夜中によく鳴くので寝不足になるときもありますが、私も妻もデレデレです。

 

 

 

 

 

ご覧下さり有り難うございました。

 

うまれてはじめて

そういえば、昨日、初めて火球を見ました。

(画像はネットから頂きました)

火球のニュースは、最近よく見聞きするようになりました。

私も一度見てみたいと願っていました。

夜空を見上げて、いつでも来いと構えていてもダメなんですよね。

通常レベル?の流れ星は割りと見ることができます。

私の場合は夜釣りの時、ボーッと星空を眺めている時が多いです。

でもいつか火球を見てみたい、その願いが昨日、あっけなく叶いました。

昨夜19時すぎ、車を運転中に真正面の夜空に突然、緑色に激しく輝くものが流れました。

「えっ?今のなに?」

といった感じで、その瞬間は火球だって認識出来なかったんです。

だってあまりにも唐突ですから。

帰宅してから検索してみると、やはり同時刻に目撃情報がありました。

平塚から撮影された動画も見ることができました。

そこでようやく「やっと火球を見ることが出来た」と認識した次第です。

同時に、なんかあっけない、という気持ちもあります。

でもそんなものなんですかね。

 

 

化石採集と釣り

ご訪問頂き有り難うございます。

 

 

 

前回の投稿から時間が経ってしまいました。

先月の中頃、息子と化石採集と釣りに行って来ました。

 

 

 

 

釣りの画像、今回はこれだけです。

かっこつけてる訳ではなくて、泳がせ釣りのラインの動きを見ているところです。

去年のような座布団サイズのヒラメを狙いましたが、今回はボウズでした。

ただアジはたくさん釣れたのでお土産には困りませんでした。

 

 

 

体験発掘にも二人で参加しました。

残り10分くらいまでまるっきりダメで、こっちもボウズかと焦る息子。

 

 

 

でもやっぱり成果を出してくれました。

 

クレタラムナとしては、かなり立派な歯だと思います。

 

 

 

私は体験発掘ではボウズでしたが、中新世の露頭で久しぶりに良い化石に出会えました。

巻貝の化石。

殻が少し剥がれて真珠層が見えています。画像ではわかりませんね。

クリーニングできたら画像を投稿したいと思います。

 

 

 

 

 

 

ご覧下さり有り難うございました。

 

 

 

 

体験発掘の成果

ご訪問頂き有り難うございます。

 

 

 

 

7月30日アンモナイトセンター体験発掘午後の部で採集したサメの歯です。

この時は、私・女性陣は成果なし。

息子が採集した5本のみでした。

 

 

 

現地で9個の破片になったラムナですが、必死につまみ上げて、なんとかここまで復元できました。

 

 

 

一見、クレタラムナの上顎歯・唇側面ですが、舌側面を見てみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明らかに隆起状の条線があります。

歯冠部分は1・4センチです。

クレトダスだと唇側面にも細かく短い条線がありますが、この歯はクレタラムナにありがち?な「ウネウネ」のみ。

保存状態が悪いため、細かく短い条線が残っていないのかも知れませんが、よく分かりません。

 

 

 

 

これが午後の部の成果です。

 

 

一時は、今年はみんなで体験発掘が出来ないのか、と落ち込みましたが、なんとか参加できて本当に良かったです。

忘れられない体験発掘になりました。

 

 

 

 

 

 

ご覧頂き有り難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいま

ご訪問頂き有り難うございます。

 

 

 

 

今年も家族揃って行くことが出来ました。

 

 

 

 

 

いつもの海。晴れて良かったです。

 

 

 

 

いつもの生き物探し。

シュレーゲルアオガエルがいました。

 

 

 

いつもの川。

あまりの暑さに泳ぎだす息子。

支流も歩いてみました。

ウグイがいました。

 

 

そして体験発掘。

画像は午前の部が始まるのを待っているところです。

 

 

 

さあいよいよ、という時、

 

 

 

 

 

 

なんと「中止」のお知らせ。

 

 

定められた暑さ指数が数値を超えたとの事。

確かに尋常ではない暑さだったので仕方ありません。

 

 

 

 

午後になっても相変わらずの暑さで、午後の部も厳しそうな状況でした。

みんな諦めきれず、念のため電話してみると、

「風がでてきて、数値が下がったのでやります」

とのこと!

急いでセンターに向かい、

 

 

 

 

 

 

 

みんなで参加することができました。

本当に嬉しかった。

当たり前に出来ると思ってたことが、実は当たり前ではないということを心底、痛感しました。

体験発掘の成果は次回投稿します。

 

 

 

今年も家族揃って行くことが出来たけど、これも当たり前じゃない。

でもまた来年、みんなで行けるように願いながら、その時まで、自分のやるべきことを一生懸命がんばろう。

 

 

ご覧下さり有り難うございました。